塗料名 | アクリル樹脂塗料 | ウレタン樹脂塗料 | シリコン樹脂塗料 |
---|---|---|---|
特徴 | 耐久年数は5〜8年と短いが、リ−ズナブルな価格の外壁材。3年程前の定番商品。いまだに需要があります。 | 耐久年数は8年〜10年ぐらいで耐久性、耐候性、耐薬品性に優れ、多方面で使用されています。 | 耐久年数は10年〜15年。今、住宅の塗り替えでもっとも使われている。材料耐久性、耐候性、耐薬品性全てがウレタン樹脂よりも優れる材料です。 |
料金 | m2単価:1,500円〜1,800円 | m2単価:1,800円〜2,300円 | m2単価:2,300円〜2,500円 |
適用時期・箇所 | 20坪塗り替えたら(足場 屋根 木、鉄部含む) | 20坪塗り替えたら(足場 屋根 木、鉄部含む) | 20坪塗り替えたら(足場 屋根 木、鉄部含む) |
一軒を塗装した場合の平均金額 | 50万円前後 | 70万円前後 | 80万円前後 |
塗料名 | フッ素樹脂塗料 | 光触媒塗料 | 特殊セラミック材ガイナ |
---|---|---|---|
特徴 | フッソ樹脂塗料フッ素樹脂の基本的な特性である耐候性、耐紫外線性に優れています。メンテナンス周期が飛躍的に伸びライニングコストが割安になります。地球環境に優しい塗料です。耐久年数は15年以上です。 | 強力な分解力を持つ「活性酸素」を発生させます。これによりセルフクリーニング効果と有害汚染物浄化作用を発揮します。耐久年数は15年程度です。 | 特殊セラミック材を外壁に塗布すると、10〜20ミクロンという微細な中空の球形セラミックが多重の断熱層を形成し、高い断熱、遮熱効果を発揮します。耐久年数は15年程度です。 |
料金 | m2単価:4,500円〜5,000円 | m2単価:3,500円〜4,000円 | m2単価:3,000円〜4,000円 |
適用時期・箇所 | 20坪塗り替えたら(足場 屋根 木、鉄部含む) | 20坪塗り替えたら(足場 屋根 木、鉄部含む) | 20坪塗り替えたら(足場 屋根 木、鉄部含む) |
一軒を塗装した場合の平均金額 | 120万円前後 | 100万円前後 | 100万円前後 |
上記ように、材料が高級なものほど金額が高くなってしまいます。
しかし、高い材料を使っても職人がしっかりした工事をしなければ意味がありません。また、会社自体もしっかりしてないといけません。
大切なのは職人に対しての信頼と合計金額の何%工事に使うかです。私たちは約85%工事に使っています。
高性能断熱塗材によって、H-IIロケットを守った宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術を、私たちの暮らしの中で活用可能にしたのがガイナです。機能性環境改善塗材であるガイナは、従来の常識を覆し、断熱性の高い特殊セラミックを塗料化することに成功しました。外壁に塗装するだけで、断熱を可能にしたほか、遮熱・結露防止・防音・防汚・空気質改善など、15に及ぶ機能を発揮する材料です。
ガイナを2回塗装すると、屋根の表面温度は、こんなにも下がります。このようにガイナは断熱効果にとても優れています。屋根や外壁に塗布することで、効果的に体感温度を下げることができます。
【断熱】 | ガイナを建物の天井、内壁に塗るだけで、今までの外に逃げていた熱エネルギーの約60%を封じ込め、冬暖かい究極の内断熱が完成します。 |
---|---|
【遮熱】 | ガイナを建物の屋根、外壁に塗るだけで、太陽光線から受ける影響の約95%を反射し、夏涼しい究極の外断熱が完成します。 |
【耐久】 | ガイナは特殊セラミックとアクリルシリコン樹脂をハイブリッドすることにより、優れた耐候性を持ち、一般塗料の2〜3倍の寿命になります。 |
【防音】 | ガイナを建物に塗るだけで、屋根、天井、壁を通過する音が約4〜10デシベル低下し、静かな住環境を確保することができます。 |
---|---|
【防露】 | ガイナは、近・中・遠赤外線の波長を効率的に反射し、熱エネルギーの移動を抑えることにより、結露発生量を約20%以下にします。 |
【消臭】 | ガイナに含まれる特殊セラミックが、空気中の有害物質やいやな臭いを、中和・イオン化し、さわやかな住環境をつくります。 |
【透湿】 | ガイナは十分な透湿力を持ち、水蒸気や空気などを通すことで、壁が呼吸し、健康的な住環境が実現します(60㏄/日・m2)。 |
【防菌】 | ガイナに含まれる特殊セラミックが作用することにより、塗膜をカビや有害な菌から守ります(ガイナ防カビ抗菌対応品)。 |
【保護】 | ガイナの熱エネルギーを蓄えない性質により、ガイナが塗布してあれば、100℃に熱せられた鉄板に触れても、火傷することはありません。 |
【安全】 | ガイナは環境にやさしい水性で、ホルムアルデヒド放散等級区分(F☆☆☆☆〔Fフォースター〕)を取得しています。 |
【癒し】 | ガイナは特殊セラミックのイオン化作用により、空気質を改善し、リゾート地を上回る理想的なイオンバランス空間をつくります。 |
【防汚】 | ガイナに含まれる特殊セラミックとアクリルシリコン樹脂の効果で、優れた帯電防止性、親水性塗膜となり、防汚性を発揮します。 |
---|---|
【弾性】 | ガイナは弾力性に富んでいるため、亀裂ができにくく、衝撃、振動に強い塗膜に仕上がります。 |
【不燃】 | ガイナは特殊セラミック効果により、塗布する材料に合致した不燃性能を発揮します(国土交通省大臣認定)。 |
【施工】 | ガイナを塗布するには、特別な工具を必要としません。刷毛、ローラー、コテ、ガンなど、あらゆる工具で美しい仕上がりが可能になります。 |
太陽が洗って、雨が流す。
グレードの高い新しい外壁塗装材です。
セルフクリーニング、抗菌、空気清浄、防臭、耐久性、防汚防カビ、防藻などで高い評価を得ています。また、自然の力で作用するため人体にとても優しく、自然環境にもプラスに働く地球に優しい塗料です。
しかし、まだ価格が高く、屋根や木部には塗装できないといったデメリットもあります。
外壁表面についてしまった油汚れやカビや藻を紫外線 が二酸化チタンと反応し活性酸素を生み出します。
活性酸素が有機物(ごみ)を溶かし、汚れの密着を防ぎます。
雨が浮いた汚れを洗い流します。